sluggishdemand

英和 用語・用例辞典の解説

sluggish demand

需要低迷 需要不振 (=weak demand)

sluggish demandの用例

Motorcycle manufacturers stopped producing most racing-style models targeted at young people due to sluggish demand and government regulations regarding exhaust emissions.
二輪車メーカー各社は、需要低迷と政府の排ガス規制で、若者向けレーサー・タイプ[スポーツ・タイプ]のバイクの大半の生産を中止した。

Sluggish demand in Japan poses a risk to the growth of the world economy.
日本の内需不振は、世界経済の成長にとってリスクだ。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む