sluggisheconomy

英和 用語・用例辞典の解説

sluggish economy

景気低迷 低迷する景気 低迷した経済 (=sluggish economic conditions)

sluggish economyの用例

Although pension benefits have continued to swell as the population ages, revenue for premiums to fund the pension system has not increased due to a decline in the working population and a drop in wages because of the sluggish economy.
高齢人口の増加に伴って年金給付額の膨張が続いているが、労働力人口の減少や景気低迷による賃金下落[低下]で、年金制度の財源の保険料収入は増えて[伸びて]いない。

Despite the sluggish economy, the number of global patent filings continued to grow, the United Nations’ WIPO said.
国連の世界知的所有権機関(WIPO)の発表によると、景気は低迷しているものの、世界の特許出願件数の増加は続いている。

Most banks blame the decline in lending on weak private-sector demand for loans due to the sluggish economy.
貸出の減少について銀行の大半は、景気低迷で企業の資金需要[借入需要]が弱いため、としている。

U.S. businesses cut back sharply on hiring in August and put pressure on the FRB to give the sluggish economy another jolt.
米企業が8月に雇用を大幅に抑制したため、米連邦準備制度理事会(FRB)は、景気低迷に新たな[さらなる]刺激策を迫られている。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む