smallercompanies

英和 用語・用例辞典の解説

smaller companies

中小企業

smaller companiesの用例

As a conspicuous trend of job-seeking students, there are not many students who are willing to work in smaller companies even if small and midsize companies with good business results try to hire more new graduates.
就職活動学生の目立った傾向として、好業績の中小企業が新卒者の採用を増やそうとしても、中小企業を志望する学生は多くない。

Due to a shortened job-hunting period for university students, it may become even more difficult for smaller companies to acquire human resources as only big companies may attract students.
大学生の就職活動期間の短縮で、中小企業は、大企業だけに人気が集中して、人材獲得がさらに困難になる可能性もある。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む