speculativetransaction

英和 用語・用例辞典の解説

speculative transaction

投機性の高い取引 投機的取引 投機売買 思惑取引

speculative transactionの関連語句

speculative transactionの用例

The commodity market of crude futures has become increasingly speculative.
原油先物の商品市場は、次第に投機色を強めている。

The government bonds were considered high risk, rated “speculative” at the time of issuance.
この国債は、発行時点で「投機的」格付けで、リスクが大きいと見なされた。

The poor business performance of flat-screen TVs and personal computers was a major factor behind the Jan. 27, 2014 downgrading of Sony to speculative Ba1, or junk status, by Moody’s Japan.
薄型テレビとパソコンの業績不振が、1月27日(2014年)にムーディーズ・ジャパン(格付け会社)がソニーの格付けを投機的水準の「Ba1」を引き下げる大きな要因となった。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む