springwageincreasenegotiations

英和 用語・用例辞典の解説

spring wage increase negotiations

春の賃上げ[賃金引上げ]交渉 賃上げ春闘の労使交渉 春闘交渉

spring wage increase negotiationsの用例

Among domestic car manufacturers, Toyota is seen as a bellwether in the spring wage increase negotiations between labor and management.
国内自動車メーカーでは、トヨタが、賃上げ春闘の労使交渉の目安とされている。

Spring wage increase negotiations, as a whole, have turned out to be tough for employees because company after company offered wage hikes lower than in the previous year.
賃上げ幅が前年実績を下回る企業が相次いだため、春闘の賃上げ交渉は、総じて従業員にとって厳しい結果になった。

The focus of attention in the spring wage increase negotiations between labor and management is whether the firm will fully meet the demand of its labor force for a basic monthly pay hike of ¥4,000.
春の労使賃上げ交渉[春闘交渉]の焦点は、労組が求める月4,000円のベースアップ(ベア)に、経営側[会社側]が満額回答するかどうかだ。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む