standard-bearer

英和 用語・用例辞典の解説

standard-bearer

(名)指導者 主導者 主唱者 唱導者 旗手 旗頭 首領 (⇒lionize)

standard-bearerの用例

During the period of structural reform pushed by the Koizumi administration, the former chairman of the bank was lionized as a standard-bearer of financial reform.
小泉政権が推し進めた構造改革の時代に、同行の前会長は金融改革の旗手ともてはやされた。

Former Prime Minister Junichiro Koizumi was the standard-bearer of postal privatization.
小泉元首相は、郵政民営化を主導した。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む