stateduse

英和 用語・用例辞典の解説

stated use

明示した用途

stated useの用例

All goods covered by this order shall be selected, designed, manufactured, or assembled by Seller based upon Buyer’s stated use.
この注文書[本注文書]により引き受ける商品は、すべて買い主[買い手]の明示した用途に基づいて、売り主[売り手]が選択、設計、製造もしくは組み立てるものとする。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む