statutorypenalty

英和 用語・用例辞典の解説

statutory penalty

法定刑

statutory penaltyの用例

Under the revised Penal Code, the minimum statutory penalty has been increased from three years imprisonment to five years, the same punishment for robbery.
改正刑法では、法定刑の下限が「懲役3年以上」から、強盗罪と同じ「懲役5年以上」に引き上げられた。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む