steadyundertone

英和 用語・用例辞典の解説

steady undertone

底堅い動き

steady undertoneの用例

In the government’s monthly economic report, public investment in December was downgraded to “showing a steady undertone” from November’s “showing steady performance” amid slowed reconstruction demand following the Great East Japan Earthquake.
政府の月例経済報告で、12月の公共投資は、東日本大震災後の復興需要の伸びの鈍化で、前月の「堅調に推移している」から「底堅い動きとなっている」に下方修正された。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む