strategicinterest

英和 用語・用例辞典の解説

strategic interest

戦略的利益

strategic interestの用例

A mutually beneficial strategic relationship based on common strategic interests is a concept put forth by Prime Minister Shinzo Abe during the tenure of the first Abe Cabinet in 2006.
共通の戦略的利益に基づく「戦略的互恵関係」は、安倍首相が第一次安倍内閣在任中の2006年に提案したコンセプトである。

In an effort to create a mutually beneficial relationship based on common strategic interests, Japan has promoted cooperation with China in energy saving and environmental protection.
中国と戦略的互恵関係(共通の戦略的利益に基づく互恵関係)を構築しようとして、日本は、省エネ・環境保護の分野での協力・連携を前進させてきた。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む