supplementaryprovision

英和 用語・用例辞典の解説

supplementary provision

付則

supplementary provisionの用例

The revised Public Offices Election Law to lower the voting age from 20 to 18 includes a stipulation in a supplementary provision that necessary legislative measures should be taken by reviewing the Civil Code and the Juvenile Law.
選挙権年齢を20歳から18歳に引き下げる改正公職選挙法には、「民法や少年法を再検討して、必要な法制上の措置を講じるべき」とする規定が付則に盛り込まれている。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む