surplusinthecurrentaccount

英和 用語・用例辞典の解説

surplus in the current account

経常収支の黒字 経常黒字 経常収支の黒字額 (=the current account surplus)

surplus in the current accountの用例

The pace of decline in the surplus in the current account was the steepest on a first-half basis.
経常黒字[経常収支の黒字額]の減少率は、上半期ベースで最大だった。

The surplus in the current account expanded for the first time in two months on a year-to-year basis, totaling ¥1.2 trillion.
経常収支の黒字額は、2か月ぶりに1年前の水準を上回り、1兆2,000億円となった。

The surplus in the current account stood at ¥1.5 trillion in September 2008, marking the seventh consecutive month of year-on-year declines.
2008年9月の経常収支の黒字額は、1兆5,000億円となり、7か月連続で前年実績を下回った。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む