surplussavings

英和 用語・用例辞典の解説

surplus savings

余剰貯蓄 純法人貯蓄

surplus savingsの用例

Out of the household financial assets of ¥1.47 quadrillion, about ¥160 trillion can be considered as surplus savings, given the life cycle of the average Japanese individual.
日本人の平均的な個人のラフサイクルから見て、1,470兆円の個人金融資産のうち約160兆円は、余剰貯蓄と考えられる。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む