surplussavings

英和 用語・用例辞典の解説

surplus savings

余剰貯蓄 純法人貯蓄

surplus savingsの用例

Out of the household financial assets of ¥1.47 quadrillion, about ¥160 trillion can be considered as surplus savings, given the life cycle of the average Japanese individual.
日本人の平均的な個人のラフサイクルから見て、1,470兆円の個人金融資産のうち約160兆円は、余剰貯蓄と考えられる。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む