surplussavings

英和 用語・用例辞典の解説

surplus savings

余剰貯蓄 純法人貯蓄

surplus savingsの用例

Out of the household financial assets of ¥1.47 quadrillion, about ¥160 trillion can be considered as surplus savings, given the life cycle of the average Japanese individual.
日本人の平均的な個人のラフサイクルから見て、1,470兆円の個人金融資産のうち約160兆円は、余剰貯蓄と考えられる。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む