swearing-inceremony

英和 用語・用例辞典の解説

swearing-in ceremony [event]

就任宣誓式 就任の宣誓式

swearing-in ceremony [event]の関連語句

swearing-in ceremony [event]の用例

After Amy Coney Barrett, 48, was confirmed to the U.S. Supreme Court by a deeply divided Senate, she was sworn in as the 115th U.S. Supreme Court justice at a swearing-in event on the South Lawn at the White House.
エイミー・コニー・バレット氏(48歳)が深く分断された上院によって米最高裁判所判事に承認されたのを受けて、バレット氏は、ホワイトハウスの南庭で行われた就任の宣誓式で、第115代の米最高裁判事に宣誓就任した。

At a swearing-in ceremony on the South Lawn at the White House, Justice Clarence Thomas of the U.S. Supreme Court administered the Constitutional Oath to Amy Coney Barret.
ホワイトハウスの南庭で行われた就任宣誓式では、米最高裁のクラレンス・トーマス判事が、エイミー・コニー・バレット氏(トランプ大統領が最高裁判事に指名し、上院で最高裁判事に承認された)に憲法上の宣誓をさせた。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む