systems-on-chips

英和 用語・用例辞典の解説

systems-on-chips

システム・オン・チップ SoC (複数のシステムLSI(大規模集積回路)の機能を一つのチップに収める半導体技術)

systems-on-chipsの用例

System-on-chips (SoCs) combine processing, memory and other functions on a single sliver of silicon.
システム・オン・チップは、単一のシリコン片に処理機能や記憶その他の機能を収める半導体技術である。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む