takeon

英和 用語・用例辞典の解説

take on

仕事・責任を引き受ける 〜と対決する 〜と対戦する 〜に対抗する 〜の挑戦を受けて立つ 雇う 雇用する 荷物を積み込む 厳しく尋問する 騒ぎ立てる

take onの用例

Companies are generally willing to take on more new hires due to signs of economic recovery, while major companies remain highly selective.
景気回復の動きへの手ごたえから、企業の新入社員の採用意欲は一般に高まっているが、大手企業は依然として厳選志向である。

Companies which had held back on hiring new graduates because of the Lehman shock started again to actively take on new employees.
リーマン・ショックで新卒者の採用を渋っていた企業各社が、新入社員の雇用にまた積極的になった。

Hiroshi Amano, a professor at Nagoya University, dreamed of taking on some epoch-making research when he was in his senior year at the university.
名古屋大学の天野浩教授(ノーベル物理学賞受賞者)は、同大4年のとき、画期的な研究への取組みを夢見ていた。

When realized, the merger will enable the new firm to take on the nation’s telecom giant NTT group.
合併が実現すれば、新会社は、国内通信の巨大企業NTTに対抗できるようになる。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android