tendto

英和 用語・用例辞典の解説

tend to

〜しがちである 〜する傾向がある よく〜になる

tend toの用例

According to the National Police Agency, about 4,000 to 5,000 cases of sexual violence against children are recorded every year, and many sex offenders tend to repeatedly commit similar acts of abuse.
警察庁によると、子どもに対する性的暴力の摘発件数は毎年4,000〜5,000件に上り、性的犯罪者[加害者]の多くは同種の虐待行為を繰り返す傾向が強い。

Amid the financial crisis in Cyprus, which was triggered by Greece’s financial collapse, the euro continues to be weak in the foreign exchange market while the yen tends to be bought.
ギリシャの財政破たんが発端だったキプロスの金融危機を受けて、外国為替市場ではユーロが弱含みで推移し、円が買われやすい展開となっている。

Concerns over the U.S. economic outlook tend to induce yen-buying as a safe haven.
米経済の先行きに対する懸念から、安全な投資手段として円が買われる傾向にある。

During the recruiting season, students tend to neglect their studies as they have to spend a lot of time job-hunting and visiting prospective employers.
採用募集期間中、学生は就職活動や希望就職先の会社訪問などに時間を割かれるため、学業がおろそかになりがちだ。

Freelancers tend to be in a precarious position though they can choose how they work.
フリーランスは、働き方は自由だが、立場は不安定になりがちだ。

In Japanese firms, stable shareholders including banks and business customers generally account for a majority of shareholders, so management tends not to listen sincerely to shareholders’ voices.
日本の企業では[日本企業の場合は]、銀行や企業の取引先など安定株主が一般に株主の多数を占めているので、傾向として経営陣は株主の声を真摯(しんし)に聞くということがない。

Liberal Democratic Party President Shinzo Abe’s policies tend to lean strongly to the right, so some Komeito members say they will not tolerate any hawkish policies.
自民党総裁の安倍氏の政策は傾向として右派色が強いので、公明党の党員から「タカ派色の濃い政策はゴメンだ」という声も出ている。

Part-time workers tend to use consumer credit services when they run short of cash before payday.
パート社員などは、給与の支給日前にお金がなくなると、消費者金融を利用する傾向がある。

The business community, which will hire university graduates, is skeptical of the current state of university education because many students tend to attend classes only passively.
学生の多くは授業に出るだけという受け身の姿勢が目立つので、大卒を採用する産業界は、大学教育の現状に不信感を抱いている。

The TSE average tends to be linked to those in U.S. markets on the previous day.
東証の平均株価は、前日の米国市場の株価に連動する傾向がある。

The turnover rate of a company can be considered to be one of the important indicators of whether it’s exploitative because black firms tend to hire young workers en masse, assuming that most of them will quit before long.
ブラック企業は大半の早期退職者が出るのを見越して若者を大量に採用する傾向があるため、企業の離職率は、使い捨て企業かどうかを判断する有力な指標の一つと考えることができる。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android