three-pillarreform

英和 用語・用例辞典の解説

three-pillar reform

三位一体の改革

three-pillar reformの用例

Finance Minister Masajuro Shiokawa presented a set of draft proposals on the so-called three-pillar reform, which involve reducing state subsidies, reviewing the allocation of tax grants to local governments and transferring tax collection authority to local governments.
塩川財務相が、政府補助金削減、地方交付税の見直しと地方への税源移譲のいわゆる「三位一体の改革」について、そのたたき台を示した。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む