tradeimbalance

英和 用語・用例辞典の解説

trade imbalance

貿易不均衡 輸出入不均衡 (⇒import growth, oil crisis [crunch, shock], trade pact)

trade imbalanceの用例

In the joint statement, the need to rectify the trade imbalance was emphasized as a result of ballooning U.S. deficits with China.
共同文書では、中国に対する米国の赤示が膨らんでいるため、貿易不均衡是正の必要性が強調された。

The two oil crises in the 1970s increased international trade imbalances worldwide and stepped up the international flow of funds.
1970年代の2度の石油危機で、世界的な貿易不均衡が激化し、国際的資金の流れが拡大した。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む