triangularmergerscheme

英和 用語・用例辞典の解説

triangular merger scheme

三角合併方式 三角合併制度 三角合併 (2007年5月から解禁となった企業買収の仕組みで、合併の対価として現金でなく、買収する側の企業の親会社の株式が使えるようになった)

triangular merger schemeの用例

It is difficult to materialize a triangular merger scheme unless it is a friendly takeover.
友好的な買収でないと、三角合併を実現するのは難しい。

Under the triangular merger scheme, Citigroup absorbed Nikko Cordial Group through its local unit Citigroup Japan Holdings Ltd.
三角合併制度に基づき、シティグループは、同社の日本法人のシティグループ・ジャパン・ホールディングスを通じて日興コーディアルグループを吸収した。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む