tripreduction

英和 用語・用例辞典の解説

trip reduction

交通量削減

trip reductionの用例

Despite the fact that automotive exhaust accounts for a sharply shrinking proportion of air pollution, some state environmental agencies would mandate the sale of a certain number of electric cars, they would propose use of alternative fuels that are not required by the Clean Air Act, or they would develop “trip reduction” plans that go so far as to fine businesses that don’t get enough employees to carpool.
車の排気ガスは大気汚染源の比率としては急激に減少している事実があるにもかかわらず、一部の州環境保護局は、一定数量の電気自動車の販売を要求したり、大気汚染防止法で義務付けられていない代替燃料の利用を提案したり、「交通量削減」計画を作成して、従業員の相乗り通勤が徹底していない企業には罰金を科すようなことまでしようとしている。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む