unityofthepeopleofJapan

英和 用語・用例辞典の解説

unity of the people of Japan

日本国民統合

unity of the people of Japanの用例

At the enthronement ceremony, the emperor pledged: “I shall act according to the Constitution and fulfill my responsibility as the symbol of the state and of the unity of the people of Japan, while always wishing for the happiness of the people and the peace of the world, turning my thoughts to the people and standing by them.”
即位の礼で、天皇陛下は、「国民の幸せと世界の平和をつねに願い、国民に寄り添いながら、憲法にのっとり、日本国および日本国民統合の象徴としてのつとめを果たす」と誓われた。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む