up-and-comingwriter

英和 用語・用例辞典の解説

up-and-coming writer

新人作家 新進作家 (=up-and-coming author)

up-and-coming writerの用例

The Akutagawa Prize established by Kan Kikuchi in 1935 is given to relatively short novels by up-and-coming writers.
菊地寛が1935年に作った芥川賞は、新人作家の比較的短い作品に与えられる。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む