up-and-comingwriter

英和 用語・用例辞典の解説

up-and-coming writer

新人作家 新進作家 (=up-and-coming author)

up-and-coming writerの用例

The Akutagawa Prize established by Kan Kikuchi in 1935 is given to relatively short novels by up-and-coming writers.
菊地寛が1935年に作った芥川賞は、新人作家の比較的短い作品に与えられる。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む