value-addedentity

英和 用語・用例辞典の解説

value-added entity

付加価値事業体

value-added entityの用例

“OEM’s” mean Original Equipment Manufacturer, a vendor or other value-added entity licensed by Sub-distributor to sell products, which bundle or combine ABC products with products developed by the OEM and possibly with products developed by third parties.
「OEM業者」とは、相手先ブランド製造業者のことで、ABCの製品をOEMが開発した製品または第三者が開発した製品とセットにしてまたは組み合わせて製品を販売するために二次代理店が許諾する販売業者または付加価値事業体をいう。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む