wagenegotiations

英和 用語・用例辞典の解説

wage negotiations

賃金交渉 賃上げ交渉 (=wage bargaining, wage talks)

wage negotiationsの用例

During upcoming labor-management wage negotiations in 2014, Toyota is considering offering a base pay increase in excess of ¥3,000 compared with a base pay hike of ¥1,000 from 2006 to 2008.
近く予定されている2014年の労使賃金交渉で、トヨタは、2006〜2008年に実施したベースアップ(ベア)1,000円に対して、3,000円を超えるベアの回答を検討している。

In the conventional style of wage negotiations, unions uniformly seek higher wages for workers.
従来の賃金交渉の方式では、労働組合側が横並びで高めの賃上げを要求してきた。

In the spring labor-management wage negotiations, the company will likely accept its workers demand for bonuses equivalent to 6.8 months’ wage annually, an average of ¥2.44 million.
春の労使賃金交渉[春闘交渉]で、同社は、労組側の年間6.8か月分のボーナス[一時金](平均244万円)要求を認める方向だ。

In the spring wage negotiations at major companies, management presented responses to their unions’ requests for wage hikes at the same time.
大手企業の春闘で、経営側が、労働組合に賃上げ回答を一斉に示した。

Unions of major automakers and consumer electronics companies are trendsetters in the spring wage negotiations.
春闘(春の賃金交渉)では、大手自動車メーカーや家電メーカーの労組が、先導役を務める。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む