well-being

英和 用語・用例辞典の解説

well-being [wellbeing]

(名)福利 福祉(ふくし) 安寧(あんねい) 幸福 幸福な状態 幸福感 快適で満足している状態 繁栄 健康 健全性 (反対語=ill-being;世界保健機関(WHO)の憲章で、「健康」とは、肉体的にも精神的にも社会的にもすべてが満たされた状態(well-being)にあること、と定義されている)

well-being [wellbeing]の関連語句

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む