yen-denominateddebtrating

英和 用語・用例辞典の解説

yen-denominated debt rating

円建て国債の格付け

yen-denominated debt ratingの用例

If the yen-dollar exchange rate stayed around ¥100 to the dollar, give or take about ¥5, it would be possible for domestic companies to maintain competitiveness in exports.
円とドルの為替相場が1ドル=100円プラス・マイナス5円程度で安定すれば、国内企業は輸出競争力を保てるだろう。

Moody’s Investors Service cut Japan’s yen-denominated debt rating by one notch to Aa3 from Aa2 and maintained a negative outlook.
米国の格付け会社ムーディーズは、日本の円建て国債の格付けを「Aa2」から「Aa3」に一段階引き下げ、「ネガティブ(弱含み)」の見通しを据え置いた。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む