-on

小学館 西和中辞典 第2版の解説

-ón, ona

〘接尾〙

1 増大辞.⇒casona, hombrón. →-azo.

2 動詞に付いて「急激な動作」の意を表す男性名詞語尾.⇒apagón, empujón.

3 動詞に付いて「いつも…する,…癖のある」の意を表す名詞・形容詞語尾.⇒llorón, preguntón.

4

(1) 「…の大きい,多い」の意を表す形容詞語尾.⇒barrigón, cabezón.

(2) 「…のない,…の少ない」の意を表す形容詞語尾.⇒pelón,rabón.

5 数詞に付いて「…歳くらいの」の意を表す名詞・形容詞語尾.⇒cincuentón.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む