Anahuac

小学館 西和中辞典 第2版の解説

A・ná・huac, [a.ná.(ǥ)wak]

[固名] アナワク(高原):メキシコ中部の高原.狭義ではメキシコ盆地を指す.

◆ナワトル語で「湿った所」の意.Teotihuacán(前3-後7世紀),Tula(10-12世紀),Tenochtitlán(14-16世紀)などの古代文明の都市があった.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む