小学館 西和中辞典 第2版の解説
*An・da・lu・cí・a, [an.da.lu.θí.a/-.sí.-]
[固名] アンダルシア:スペイン南部の地方;自治州.
◆8世紀から15世紀末の Granada 王国滅亡までイスラム支配下にあり,今もその影響が色濃く残っている.
[←〔古スペイン〕Andalusía「アンダルシア地方;イベリア半島」 ←〔アラビア〕'Andalus ←〔ラ〕Vandalus「バンダル人(の)」]
[固名] アンダルシア:スペイン南部の地方;自治州.
◆8世紀から15世紀末の Granada 王国滅亡までイスラム支配下にあり,今もその影響が色濃く残っている.
[←〔古スペイン〕Andalusía「アンダルシア地方;イベリア半島」 ←〔アラビア〕'Andalus ←〔ラ〕Vandalus「バンダル人(の)」]
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...