Aquisgran

小学館 西和中辞典 第2版の解説

A・quis・grán, [a.kis.ǥrán]

[固名] アーヘン:ドイツ北西部の都市.1748年,オーストリア継承戦争の講和条約がこの地で締結された.この和約により,スペインはパルマなどを獲得した.

[←〔ラ〕Aquisgranumaquis-はaqua(→agua)より;この町が湯治場であったことによる命名か]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む