小学館 西和中辞典 第2版の解説
A・re・qui・pa, [a.re.kí.pa]
[固名] アレキパ:ペルー南部の県;県都.
◆inca の都市の跡に1540年,スペイン人征服者 Pizarro が建設.歴史地区は世界遺産.
[固名] アレキパ:ペルー南部の県;県都.
◆inca の都市の跡に1540年,スペイン人征服者 Pizarro が建設.歴史地区は世界遺産.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...