小学館 西和中辞典 第2版の解説
Á・vi・la, [á.ƀi.la]
[固名] アビラ:スペイン中央部の県;県都.
◆石と聖者の町と呼ばれ,特に聖女テレサ Santa Teresa de Jesús(1515-82)の生地として有名.
[固名] アビラ:スペイン中央部の県;県都.
◆石と聖者の町と呼ばれ,特に聖女テレサ Santa Teresa de Jesús(1515-82)の生地として有名.
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...