小学館 西和中辞典 第2版の解説
Ba・si・lio, [ba.sí.ljo;ƀa.-]
[固名] バシリオ:男子の名.
[←〔ラ〕Basilius ←〔ギ〕Basíleios(「王族の(人)」が原義);[関連]〔ポルトガル〕Basílio. 〔仏〕Basile. 〔伊〕Basilio. 〔英〕Basil. 〔独〕Basilius]
[固名] バシリオ:男子の名.
[←〔ラ〕Basilius ←〔ギ〕Basíleios(「王族の(人)」が原義);[関連]〔ポルトガル〕Basílio. 〔仏〕Basile. 〔伊〕Basilio. 〔英〕Basil. 〔独〕Basilius]
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...