Borbon

小学館 西和中辞典 第2版の解説

Bor・bón, [bor.ƀón;ƀor.-]

[固名]

1 Casa de ~ブルボン家:9世紀にフランスに興り,1589年-19世紀初頭まで同国の王位に君臨した.

2 los Borbonesブルボン家:スペインの王家.

◆フランス王ルイ14世の孫 Felipe5世(在位1700-24,24-46)から始まり,1808-13年 José Bonaparte により中断したが,1813年 Fernando7世の復位により復活.1931年 Alfonso13世の退位で中絶,75年 Juan Carlos1世で復活.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android