Borbon

小学館 西和中辞典 第2版の解説

Bor・bón, [bor.ƀón;ƀor.-]

[固名]

1 Casa de ~ブルボン家:9世紀にフランスに興り,1589年-19世紀初頭まで同国の王位に君臨した.

2 los Borbonesブルボン家:スペインの王家.

◆フランス王ルイ14世の孫 Felipe5世(在位1700-24,24-46)から始まり,1808-13年 José Bonaparte により中断したが,1813年 Fernando7世の復位により復活.1931年 Alfonso13世の退位で中絶,75年 Juan Carlos1世で復活.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む