Burgos

小学館 西和中辞典 第2版の解説

Bur・gos, [búr.ǥos;ƀúr.-]

[固名] ブルゴス:スペイン中北部の県;県都.

◆León 王に従属する Castilla 伯が844年に建てて以来,伯領の中心となり,11世紀には León-Castilla 王国の首都となった.13世紀に建設されたゴシック様式の大聖堂は世界遺産に指定されている(1984年登録).

[←〔中ラ〕burgus「町;城塞都市」 ←〔ゲルマン〕burgs「要塞,城塞都市」;Hamburgo「ハンブルク」,Edimburgo「エディンバラ」などの-burgo(〔英〕-burg(h))も同起源]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む