Cartagena

小学館 西和中辞典 第2版の解説

Car・ta・ge・na, [kar.ta.xé.na]

[固名] カルタヘナ.

(1) スペイン南東部,地中海に臨む軍港.

(2) (=~ de Indias)コロンビア Bolívar 県の県都,港湾都市.港・要塞と建造物群は世界遺産に指定(1984年登録).

[←〔アラビア〕Qartājina ←〔俗ラ〕Carthagine ←〔ラ〕CarthāginemCarthāgōの対格形);フェニキア人が建設したこの町はローマの支配下に入った後,ラテン語でCarthāgō Nova「新カルタゴ」と呼ばれた]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android