Casas

小学館 西和中辞典 第2版の解説

Ca・sas, [ká.sas]

[固名] ラス・カサス Bartolomé de Las ~(1484-1566):スペインのドミニコ会士.

◆従軍司祭として征服者と行動を共にしたのちに回心,先住民の人権擁護のため活動した.著書Brevísima relación de la destrucción de las Indias『インディアスの破壊についての簡潔な報告』(1552年)はヨーロッパ諸国によるスペイン非難,「黒い伝説」を引き起こすきっかけとなった.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む