Castilla

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*Cas・ti・lla, [kas.tí.ʝa∥-.ʎa]

[固名]

1 カスティーリャ:スペインの中央部,北部にまたがる地方.現代の Castilla y León 自治州と Castilla-La Mancha 自治州にあたる.

2 Reino de ~〖史〗 カスティーリャ王国.

◆Castilla 伯 Fernán González は961年 Léon 王国から独立し,1037年 Fernando1世のもと王国となる.以後,半島中央部のレコンキスタを進める.Aragón 連合王国との統合(1479年)後もスペインの政治の中核であり続けた.

¡Ancha es Castilla!

〘話〙 思う存分やろう[やりなさい].

de Castilla

〘ラ米〙 スペイン製の,スペイン産の,舶来の;上等な.

[←〔古スペイン〕Castiella ←〔ラ〕Castellacastellum「砦(とりで)」の複数形.レコンキスタの時代,この地方には「砦」が多く構築されていた)]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android