ChichenItza

小学館 西和中辞典 第2版の解説

Chi・chén I・tzá, [tʃi.tʃén i.tsá]

[固名] チチェン・イッツァ:メキシコ Yucatán 半島北部の遺跡.1988年世界遺産登録.

◆10世紀末から12世紀に栄えた tolteca maya 新マヤの中心.

[マヤ語起源.「イッツァの地下溝の口」が原義]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む