Cid

小学館 西和中辞典 第2版の解説

Cid, [θíđ/síđ]

[固名] エル・シッド El Cid Campeador,本名 Rodrigo Díaz de Vivar(1043?-99):バレンシアの奪回(1094年)など,レコンキスタで活躍したスペインの英雄.

◆Cid はアラビア語のsayyid「主人,主君」が起源.

Cantar de Mio Cid

『わがシッドの歌』:現存するスペイン最古の叙事詩.

creerse descendiente de la pata del Cid

〘話〙 自分より偉い者はいないと思いこむ.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android