Cuba

小学館 西和中辞典 第2版の解説

***Cu・ba, [kú.ƀa]

[固名] キューバ:カリブ海にある共和国/面積:11.9万 km2/人口:約1127万/首都 La Habana/言語:スペイン語(公用語)/通貨:peso($1=100centavos)/住民:メスティーソ(50%),白人(25%),黒人(25%)/宗教:カトリック(42%);守護聖人―Caridad の聖母.

◆1492年コロンブス Colón 到着後,スペインの植民が進む.1898年米西戦争の結果,米国の保護国となるが,1902年に独立.1959年 Fidel Castro の革命により社会主義国となる.

[←〔先住民語〕Cuba, Coba

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む