小学館 西和中辞典 第2版の解説
Cuz・co, [kúθ.ko/kús.-]
[固名] クスコ:ペルー南部の県;県都.
◆標高3500メートルにある県都は,中央アンデス一帯を支配した inca 帝国の首都として栄えたが,1533年スペイン人 Pizarro に征服された.1983年世界遺産に登録.
[固名] クスコ:ペルー南部の県;県都.
◆標高3500メートルにある県都は,中央アンデス一帯を支配した inca 帝国の首都として栄えたが,1533年スペイン人 Pizarro に征服された.1983年世界遺産に登録.
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...