Fausto

小学館 西和中辞典 第2版の解説

Faus・to, [fáus.to]

[固名] ファウスト.

(1) 中世ドイツの民間伝説の主人公.しばしば芸術作品の素材として取り上げられた.

(2) ドイツの詩人ゲーテの戯曲.

[←〔ラ〕Faustus(「幸運な(人)」が原義);[関連]fausto[形]]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android