Felipe

小学館 西和中辞典 第2版の解説

Fe・li・pe, [fe.lí.pe]

[固名]

1 〖聖〗 San ~聖フィリポ:キリストの十二使徒のひとり.祝日5月1日.

2 ~ II el Prudente フェリペ2世慎重王:スペイン王(在位1556-98)(◆治世はスペインの黄金時代.スペイン本国,新大陸植民地,シチリア,ナポリ,ネーデルランド等を相続,ポルトガル王も兼ねた).

Se lo ponen como a Felipe II.|彼はなんでもしょい込まされる.

3 ~ V フェリペ5世:ブルボン朝期スペインの初代国王(在位1700-24,24-46).

◆フランス王ルイ14世の孫.ハプスブルク家のカルロス2世の死去により断絶したスペイン王位を継承したが,オーストリア,イギリス,オランダがこれを認めず,王位継承戦争(1701-14)へと発展.戦争終結後はフランス式の中央集権政策を推進した.

4 フェリペ:男子の洗礼名.

[←〔ラ〕Philippus ←〔ギ〕Phílipposphil-「愛する」+híppos「馬」;「馬好きの人」が原義);[関連]〔ポルトガル〕Filipe. 〔仏〕Philippe. 〔伊〕Filippo. 〔英〕Philip. 〔独〕Philipp

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む