GarcilasodelaVega

小学館 西和中辞典 第2版の解説

Gar・ci・la・so de la Ve・ga, [ɡar.θi.lá.so đe la ƀé.ǥa;ǥar.-/-.si.-]

[固名] ガルシラソ・デ・ラ・ベガ.

(1) (1501?-36):スペイン・ルネサンス期を代表する叙情詩人.作品Égloga『牧歌』.

(2) 通称 el Inca(1539-1616):スペイン征服者とインカ王女の子.作品Comentarios reales『インカ皇統記』.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む