小学館 西和中辞典 第2版の解説
Guer・ni・ca, [ɡer.ní.ka;ǥer.-]
[固名] ゲルニカ:スペイン北部,Vizcaya 県の町.
◆スペイン内戦中の1937年4月26日ナチス・ドイツ空軍が爆撃した.この事件を描いた Picasso の『ゲルニカ』で有名.
Árbol de Guernica
ゲルニカの木:バスク人の自由の象徴とされるカシの木.
◆かつて Castilla 王がこの木の下でバスク地方の特殊法を遵守するという宣誓を行ったことに由来する.
[固名] ゲルニカ:スペイン北部,Vizcaya 県の町.
◆スペイン内戦中の1937年4月26日ナチス・ドイツ空軍が爆撃した.この事件を描いた Picasso の『ゲルニカ』で有名.
ゲルニカの木:バスク人の自由の象徴とされるカシの木.
◆かつて Castilla 王がこの木の下でバスク地方の特殊法を遵守するという宣誓を行ったことに由来する.
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...