Hercules

小学館 西和中辞典 第2版の解説

Hér・cu・les, [ér.ku.les]

[固名]

1 〖ギ神〗 ヘラクレス:Zeus と Alcmena の子.ギリシア神話中最大の英雄.

2 〖星座〗 ヘルクレス座.

━[男] [h-]〘単複同形〙 〘話〙 力持ち.

Columnas de Hércules

ヘラクレスの柱:ジブラルタル海峡両岸の岬.

◆ヨーロッパ側の Calpe 山(現在の el peñón de Gibraltar)とアフリカ側のÁbila 山(現在の Yabal Musa)を指す.

[←〔ラ〕Herculēs ←〔ギ〕Hēraklês;原義は「ヘラ(ゼウスの妻)の誉れ」;ゼウスの浮気の相手アルクメネとの子であるにもかかわらずこの名がついている]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む