小学館 西和中辞典 第2版の解説
He・ro・des, [e.ró.đes]
[固名] ~ el Grande ヘロデ大王(前73?-前4):ユダヤ王.
━[男] [h-]〘ユーモラスに〙 子供をいじめる人.
andar [ir] de Herodes a Pilato(s)
(望みのものを手にできずに)無駄に歩き回る,たらい回しにされる.
◆キリストが,本来裁くべきヘロデの手からピラトに引き渡されたことから.
[固名] ~ el Grande ヘロデ大王(前73?-前4):ユダヤ王.
━[男] [h-]〘ユーモラスに〙 子供をいじめる人.
(望みのものを手にできずに)無駄に歩き回る,たらい回しにされる.
◆キリストが,本来裁くべきヘロデの手からピラトに引き渡されたことから.
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...