Herodes

小学館 西和中辞典 第2版の解説

He・ro・des, [e.ró.đes]

[固名] ~ el Grande ヘロデ大王(前73?-前4):ユダヤ王.

━[男] [h-]〘ユーモラスに〙 子供をいじめる人.

andar [ir] de Herodes a Pilato(s)

(望みのものを手にできずに)無駄に歩き回る,たらい回しにされる.

◆キリストが,本来裁くべきヘロデの手からピラトに引き渡されたことから.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む