小学館 西和中辞典 第2版の解説
Í・ca・ro, [í.ka.ro]
[固名] 〖ギ神〗 イカロス:ダイダロス Dédalo の子.
◆蝋(ろう)づけの翼でクレタの迷宮から脱出したが,太陽に近づきすぎて蝋が溶け海に落ちた.
[←〔ラ〕Īcarus ←〔ギ〕Íkaros]
[固名] 〖ギ神〗 イカロス:ダイダロス Dédalo の子.
◆蝋(ろう)づけの翼でクレタの迷宮から脱出したが,太陽に近づきすぎて蝋が溶け海に落ちた.
[←〔ラ〕Īcarus ←〔ギ〕Íkaros]
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...